「恋人やパートナーと訪れると、もっと愛が深まるおすすめ海外旅行先が知りたい!」
「新婚旅行やプロポーズにぴったりなロマンチックな場所を探している!」
「恋愛運アップのご利益がある世界のパワースポットってどこ?」
と気になっている方に捧げる必読ガイド!
歴史的な伝説が残る神秘的な場所から、カップルで訪れると幸せになれるというジンクスがある観光名所まで、恋人同士や新婚旅行にぴったりな海外スポットを厳選しました。
この記事では、恋愛運や夫婦&恋人関係に効果があるとされる世界のパワースポット15選をランキング形式でお届けします。
参考にして、いつもとひと味違うロマンチックな旅行を計画してみてください!
▼目次▼
- 「縁結び」の文化って海外にもあるの?縁結びの発祥と歴史
- 【完全版】恋愛運に効く世界のパワースポットランキングTOP15
- ロマンチックなカップル&新婚旅行に出かけるならAiraloのeSIMが便利!
- 恋愛運アップ!世界のパワースポットに関するよくある質問
「縁結び」の文化って海外にもあるの?その発祥と歴史
出雲大社、東京大神宮、川越氷川神社、貴船神社など、日本国内には有名な縁結びスポットが多数!
恋みくじを引いて恋愛運を占うといった文化は、日本固有のものだと思っていませんか?
実は、海外にも「縁結び」や「恋愛運」といった考え方は深く根づいているんです。
Freepik
意外にも「縁結び」の歴史は古く、古代ローマ時代から世界中で様々な形で存在し、それぞれの地域で独自の発展を遂げてきました。
今も昔も、運命の人との出会いや結婚は人生において ”超重要事項” だという表れですね!
たとえば、古代ローマでは結婚の女神「ユーノー」を祀り、2月に結婚と愛を祝う祭りを行っていました。これは現代のバレンタインデーの起源ともいわれています。
また、北欧神話では愛と結婚の女神「フレイヤ」が、恋する男女の縁を結ぶとされ、多くの祭事や儀式が執り行われてきました。
一方アジアに目を向けると、中国では「月下老人」という神様が赤い糸で縁のある男女を結びつけるという伝説があり、日本の縁結びの文化にも大きな影響を与えています。
インドで人気の高いゾウの神様「ガネーシャ」は、結婚の障害を取り除く神として広く信仰されており、今でも結婚式前には必ずガネーシャ神への祈りが捧げらるそうです。
このように、世界各地には土着の縁結び文化が残っており、現代では恋愛に効くパワースポットとしても注目されています。
カップルや新婚旅行で訪れると幸せになれるといわれる、人気観光スポットを一緒にチェックしていましょう!
【完全版】恋愛運に効く世界のパワースポットランキングTOP15
世界には、カップルの愛を深め、恋愛運を高めるとされる場所があるのをご存じですか?
これらの観光スポットは、その土地の愛の伝説や歴史に根ざしたジンクス、実際に恋人やパートナーと訪れてご利益があったという人々の口コミなどが広まり、「恋愛のパワースポット」として知られるようになりました。
ここでは、知名度や体験談、評価などを参考に、世界中から厳選した恋愛成就のパワースポット15か所をランキング形式でご紹介します。
第1位 ため息橋(イタリア・ヴェネツィア)
Unsplash
ヴェネツィアの運河に架かる「ため息橋」は、永遠の愛を誓うカップルの聖地として不動の人気を誇ります。
16世紀に建造されたこの橋はもともと、牢獄へと向かう囚人たちが最愛の人との別れを嘆き、最後にため息をついたことから、「ため息橋」と呼ばれるようになったとか。
当時は悲しみの場所であったものの、段々とこれが転じて永遠の愛の象徴へと変化していったなんて素敵!
伝説によると、日没時にゴンドラの下を通過するカップルが橋の下でキスをすると、永遠の愛が約束されるそう。
純白の石灰岩で作られたため息橋は、その姿だけでもロマンチックなヴェネツィアの街並みを彩ります。
旅行中に訪れるなら、もちろんベストタイミングは夕暮れ時!
運河のサンセットクルーズと組み合わせれば、忘れられない甘いひとときになること間違いなしです。
第2位 ジュリエットの家(イタリア・ヴェローナ)
iStock
世界一有名な悲恋物語といっても決して言い過ぎではない、シェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』。
その舞台として知られるヴェローナにある「ジュリエットの家(Casa di Giulietta)」は、純愛を叶えるといわれる恋愛パワースポットです。
13世紀に建てられたこの建物には、ロミオが人目を忍んで会いに行った、かの有名なバルコニーが残っています。
恋愛成就のご利益があるとされているのは、中庭にあるジュリエット像。
このジュリエット像の右胸に触れると恋愛運がアップして、好きな人と結ばれるという言い伝えが!
中庭の壁には、この場所を訪れた世界中の恋する女子・男子たちが、それぞれの想いを込めた手紙を貼っていきます。(絵馬さながらですね)
ジュリエット像のみが注目されがちですが、建物内部は当時の貴族の暮らしを伝える展示となっており、観光スポットとしても楽しめる場所です。
最近では、「ジュリエットクラブ」というボランティア団体のユニークな活動も人気を集めています。
その活動とは、「ジュリエットの秘書」と称して、世界中から寄せられた恋愛相談の手紙やメールに返事を書いてくれる悩み相談サービス!
年間5,000通もの手紙が届くこともあるそうで、気になる方はジュリエットの家宛に手紙を送ってみるのも面白いかもしれません。
第3位 恋人岬(グアム)
PhotoAC
グアムの「恋人岬」は、太平洋を一望できる断崖絶壁にある絶景スポットで、古くから愛を誓うカップルたちの聖地として有名です。
今ではロマンチックな印象が強いですが、現地ではかつて禁断の恋に落ちた男女が、周囲の反対を押し切って髪の毛を結び合い、断崖から飛び降りたという、悲しい伝説の残る場所でもあります。
展望台には、その伝説にちなんだ「愛の鐘」が設置されており、カップルで鐘を鳴らすと永遠の愛が約束されると言われています。
恋人岬から望む青い海と空が織りなす絶景を眺めながら、悲しくも美しい愛の伝説に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
隣にいるパートナーに対して、いつも以上に愛情を感じられること間違いなしです。
展望台からは360度のパノラマビューが楽しめ、晴れた日には水平線まで広がる大海原を眺めることができます。
また、周りには遊歩道も整備されているので、手をつないで散策を楽しむのもおすすめ。
第4位 霞海城隍廟(台湾・台北)
iStock
台北の大稲埕地区にある「霞海城隍廟(シアハイチョンホアンミャオ)」は、台湾最強との呼び声高い縁結びパワースポットです。
一般的な城隍廟とは異なり、ここでは縁結びの神様である「月下老人(ユエシャーラオレン)」が主神として祀られています。
名実ともに「恋愛成就」の霊験あらたかな場所いうことで、恋愛運アップを願う参拝者たちが後をたちません。
霞海城隍廟の参拝方法にも、独特のお作法があるので一緒に予習しておきましょう!
まず受付で赤い糸と祈願カードを受け取り、月下老人の前で3周してから、願い事を書いた祈願カードを奉納します。
その後、赤い糸を持ち帰って枕の下に置くと、良縁が引き寄せられるとか。
特に旧暦2月と8月の月下老人の誕生日には、盛大なお祭りが開催され、特に賑わいます。
廟内には他にも財神や文昌帝君なども祀られており、恋愛運に加えて金運や学業運もまとめて祈願できちゃうのもうれしいポイントですね!
霞海城隍廟の周辺には問屋街や屋台が広がっているので、参拝後は台湾の古き良き街歩きもお楽しみください。
第5位 南山タワー(韓国・ソウル)
iStock
ソウルのシンボル「南山タワー」は、韓国随一の恋愛パワースポットとして知られています。
南山タワーの展望台デッキを訪れるカップルは、南京錠をつけて帰るのがならわし。
韓流ドラマでも幾度となく見たことのあるシーンかもしれませんね。
実際に、南山タワーには何万個もの南京錠が飾られており、この南京錠の数は年々増加中!
今では「愛の象徴」として世界的に有名になっています。
南山タワーで特に人気なのは、展望台からソウルの街並みを一望できる「愛の展望台」です。
パートナーと訪れる際には、南京錠に二人の名前を書いて取り付け、鍵を捨てることで永遠の愛が約束されるといわれています。
南山タワーへのアクセスは、個人的にはケーブルカーがおすすめ!
山を登って行くにつれてソウルの街並みが広がり、気持ちが高まっていくでしょう。
タワー内のレストランでは、ロマンチックなディナーを楽しむこともできます。
夜になると、ライトアップされたタワーと市街の夜景がさらに二人のデートを盛り上げてくれるはずです。
第6位 サクレ・クール寺院(フランス・パリ)
Unsplash
パリのモンマルトルの丘にそびえる「サクレ・クール寺院(Basilique du Sacré-Cœur de Montmartre)」は、恋人たちの憧れの場所として絶大な人気を誇ります。
「聖なる心」を意味するこの寺院は、その名を象徴するような純白の外観が特徴。
日の光を浴びて、白よりも明るく輝いて見え、より神聖な雰囲気を醸し出します。
サクレ・クール寺院のロマネスク様式の大聖堂からは、パリ市内の美しい景色を一望できる絶景スポットとしても有名です。
寺院の階段に腰かけて見るパリの街並みは、ロマンチックな思い出になるはず!
伝説によると、サクレ・クール寺院の鐘を聞きながら愛を誓うと、その愛は永遠に続くと言われています。
寺院の内部には、世界最大級といわれるモザイク画や聖母マリアの天井画、美しいステンドグラスが施され、厳かな雰囲気を味わうことができます。
また、周辺エリアはアーティストが集まる芸術の街として知られており、サクレ・クール寺院の観光後は、二人で散策を楽しむのにぴったり!
第7位 ハートリーフ(オーストラリア・グレートバリアリーフ)
iStock
グレートバリアリーフに浮かぶハート型の島「ハートリーフ」は、人の手が一切加わっていない、自然が創り出した恋愛パワースポットです。
ハミルトン島の近くに位置するこの珊瑚礁は、上空から見ると完璧なハートの形をしています。
このロマンチックな景観を最大限楽しみたいなら、おすすめの方法はヘリコプターやシープレーンでの遊覧飛行ツアー!
ハートリーフは大切な人と一緒に見ると愛が深まるとされ、プロポーズスポットとしても大人気です。
透明度の高い青い海に浮かぶハート型の珊瑚礁は、カップルにとって忘れられない旅の思い出になるでしょう。
水上飛行機のツアーでは、着水して実際に珊瑚礁の周辺でシュノーケリングを楽しむこともできます。
また、ハートリーフは満潮時と干潮時でまったく異なる表情を見せるとか。
訪れる度に新しい発見があるので、カップル旅行でも新婚旅行でも楽しめるリピーター人気の高いスポットの一つです。
第8位 ポン・デ・ザール橋(フランス・パリ)
Unsplash
パリのセーヌ川に架かる「ポン・デ・ザール橋」は、恋愛パワースポットとしては外せない場所のひとつ。
この橋は19世紀に建設され、「芸術の橋」の意味を持つ名前のとおり、素晴らしい装飾と彫刻で彩られた姿は、パリの象徴的な観光スポットでもあります。
愛の証として名前を書いた南京錠をポン・デ・ザール橋の欄干に取り付け、鍵をセーヌ川に投げ込むと愛が深まるというジンクスが。
橋の欄干には、かつて何千もの南京錠が取り付けられ、「愛の誓いの橋」として知られていました。
現在は、重量による橋の崩落の危険性から南京錠の設置は禁止されていますが、代わりに橋の上からセーヌ川に愛を誓う言葉を囁くという新しい伝統が生まれています。
特に、ライトアップされた橋を一緒に散歩すれば、ロマンチックなナイトデートになること間違いなしです。
第9位 聖バレンタインの聖遺物(アイルランド・ダブリン)
Photo by DAVID ILIFF. License: CC BY-SA 3.0
ダブリンの「ホワイトフライヤー・ストリート教会(Whitefriar Street Church)」には、真実の愛の守護聖人である聖バレンタインの聖遺物が安置されています。
この教会には、1836年以来、聖バレンタインの遺骨の一部が大切に保管されており、世界中のカップルたちが訪れる巡礼地として有名です。
教会内には専用の祭壇が設けられ、多くの参拝者が愛の祈りを捧げています。
特に2月14日のバレンタインデーには、特別なミサが執り行われるとか。
聖遺物の前で祈ると真実の愛に出会えるとされ、世界中から恋愛成就を願って訪れる人が後をたちません。
また既にパートナーがいるカップルは、一緒に祈りを捧げることで、二人の愛が祝福されると信じられています。
聖バレンタインの伝説はもちろんのこと、ホワイトフライヤー・ストリート教会の建築様式も観光客を惹きつける理由のひとつ。
木の温もりとステンドグラスを通して差し込む光を感じていると、心が洗われるような気がしてきます。
あまり知名度はないかもしれませんが、だからこそのホッと心落ち着く雰囲気があるのがホワイトフライヤー・ストリート教会の魅力でしょう。
教会への参拝後は、地元のアイリッシュパブでゆっくり過ごすのもおすすめです。
第10位 カレル橋(チェコ・プラハ)
Unsplash
プラハのシンボルともいえる「カレル橋」は、中世の雰囲気を色濃く残す石造りの橋で、恋人たちの間では人気のパワースポットです。
14世紀に建設されたこの橋は、ヴルタヴァ川に架かる最古の橋であり、その歴史的価値と共にロマンチックな伝説があるのを知っていますか?
橋の両側には30体以上の聖人像が立ち並び、その中でも特に聖ヨハネ・ネポムツェーヌの像には、願いを叶える力があるとされています。
像の台座にある真鍮のレリーフに触れながら願い事をすると、祈りが届くとか……!
恋愛や結婚に関する願いが叶いやすいといわれており、多くのカップルがこの場所を訪れています。
橋からは、プラハ城や旧市街の尖塔など美しい景観を楽しむことができ、特に夕暮れ時に広がる幻想的な雰囲気はため息もの。
ストリートミュージシャンたちの演奏を聴きながら、カレル橋を散策してみてはいかがでしょうか。
第11位 タマン・アユン寺院(インドネシア・バリ島)
iStock
バリ島を代表する世界遺産の「タマン・アユン寺院」は、バリ・ヒンドゥー教の伝統が息づく神秘的なパワースポットとして、新婚旅行に人気の海外旅行先です。
「美しい庭」を意味するタマン・アユン寺院は、17世紀に王家の寺院として建立され、まさに「これぞバリ!」とも言うべき壮大な庭園と建築物が魅力。
寺院内には、愛と調和の神様を祀る祠があり、カップルで参拝すると良縁が深まるとされています。
特徴的な多重塔「メル」は天と地を結ぶ架け橋とされ、その前で祈りを捧げることで、二人の絆が天に届くという言い伝えも。
広大な敷地には池や庭園が配され、バリの伝統的な雰囲気を味わえる観光スポットでもあります。
さらにロマンチックな気分を味わいたいなら、夕暮れ時に訪れてみるのがおすすめ。
夕焼けに照らされたタマン・アユン寺院のシルエットは、みているだけでもご利益がありそう!
第12位 哲学者の道(ドイツ・ハイデルベルク)
Unsplash
ドイツ・ハイデルベルクの「哲学者の道」は、かつて哲学者や詩人たちが思索にふけった歴史ある散歩道。
ネッカー川沿いに続くこの道は、桜並木と石畳が美しく、今では恋人たちの散策コースとして人気を集めています。
なんでも、この道を恋人と手をつないで歩くと、永遠の愛が約束されるという伝説があるとか。
春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が道を彩るなど、季節ごとに違った表情を見せてくれるので、一年中いつ訪れても楽しめます。
道沿いには、かつて哲学者たちが利用したというカフェも残されており、二人で景色を眺めながらゆっくりとした時間を過ごしてみるのもおすすめです。
また、道の途中には様々な展望ポイントが設けられており、ハイデルベルク城や中世の面影を残す旧市街を眺めることができます。
第13位 サンタ・ルジア展望台(ポルトガル・リスボン)
iStock
リスボンで最も美しい景色が見れると有名な「サンタ・ルジア展望台」は、カップルの愛を深めるパワースポットとしても人気を集めています。
19世紀末に建設されたサンタ・ルジア展望台は、アルファマ地区の伝統的な街並みとテージョ川の絶景を一望できる唯一無二の場所。
展望台にはネオゴシック様式の装飾がほどこされ、まるで童話の世界から抜け出してきたかのような雰囲気を醸し出しています。
伝説では、この展望台で最愛の相手と一緒に夕日を見ると、その愛は永遠に続くとか……。
また、独身の人もサンタ・ルジア展望台から日没を見ると、1年以内に運命の人に出会えるなんてジンクスもあるそうです。
夕焼けに照らされたリスボンの街並みや、迷路のような路地が広がるアルファマ地区の景観を楽しむだけでも、ロマンチックなムードが高まること間違いなし!
近くには伝統的なファドハウスも多く、ポルトガルの哀愁漂う音楽とともにデートナイトを過ごしてみてはいかがでしょうか?
第14位 鹿回頭公園(中国・三亜市)
iStock
中国・海南島の三亜市に位置する「鹿回頭公園」は、美しい伝説が残る恋愛パワースポットです。
何を隠そうこの公園は、中国少数民族の三代愛情伝説の一つに数えられる『鹿回頭』の舞台となった場所。
昔、五指山に暮らしていた勇敢な黎族(リー族)の若者が、金色に輝く鹿を見つけ、弓矢を持って追いかけました。
現在の鹿回頭公園がある最南端の地まで追い詰めたところ、海を前に逃げ場をなくした金鹿は、若者の方へ振り返ると、美しい乙女の姿に……。
二人は出会って一目で恋に落ち、その後結婚して一つの村を作ったと伝えられています。
この伝説から、鹿回頭公園は今でも縁結びの名所として知られ、多くのカップルが訪れる聖地となっています。
なんでも、海に向かって愛の言葉を叫ぶと恋が成就するとか。(少し恥ずかしいけど試す価値あり!)
鹿回頭公園には、その伝説を象徴する高さ15メートルの青銅製の鹿像があり、この像の前で愛を誓うと、永遠の愛が約束されると言われています。
第15位 西太后の椅子(アメリカ・シアトル)
iStock
シアトルのスミスタワー最上階ある「西太后の椅子」は、一風変わったジンクスがあり、知る人ぞ知る恋愛パワースポットとして注目を集めています。
何を隠そうこの椅子、清朝末期の権力者であった西太后が実際に愛用していたもの。
中国の宮廷から長い歳月を経てシアトルに渡ったこの椅子には、強い女性の象徴として語り継がれる西太后の特別な力が宿っているといわれています。
西太后の椅子のご利益があるのは、特に独身の女性!
伝説によると、独身の女性が願いを込めてこの椅子に腰かけると、1年以内に結婚できるとか……。
ただし、おふざけは厳禁!真剣に強く願わないと西太后は聞き入れてくれないそうなのでご注意ください。(西太后っぽい…)
西太后の椅子が補完されているスミスタワー35階の展望フロアは、別名「チャイニーズルーム」とも呼ばれており、他にもさまざまな中国の展示品を見ることができます。
週末には椅子やその他調度品に関する特別ガイドツアーも開催されているようなので、気になる方は旅程に入れてみてはいかがでしょうか?
もちろん真摯な気持ちで!
ロマンチックなカップル&新婚旅行に出かけるならAiraloのeSIMが便利!
恋愛にまつわる世界のパワースポットランキング、いかがでしたか?
純愛ものから、一癖ある恋愛成就祈願まで、海外にもさまざまな縁結びスポットがあるんです。
海外でパワースポットめぐりをするなら、サクサクつながるスマホ&インターネット環境は必須!
そんなときにおすすめなのが、旅行前にダウンロードしておくだけでOKな「eSIM」です!
Airaloでは、世界200以上の国・地域で使えるeSIMを、お手頃価格でご用意しています。
ポケットWiFiをレンタルしたり、無料WiFiを探しまわったり、現地のSIMカードを買わなきゃと、旅先でハラハラドキドキする必要はもうありません!
AiraloのeSIMを選ぶ理由
- 旅先に到着後、たった数分でモバイルネットワークに接続
- ローカル / リージョナル / グローバルの豊富なデータプランから選べる
- 現地でSIMカードを購入する必要なし
- 高額なローミング料金にサヨナラ
- 複数のeSIMデータプランをお使いのデバイスに保存できる
- データがなくなってもAiraloアプリで即チャージ可能
今すぐAiraloに登録して、カップル&新婚旅行の計画を立てましょう!
⇨関連記事:『Airalo eSIMとは?デジタルSIM初心者必見の使い方ガイド』
恋愛運アップ!世界のパワースポットに関するよくある質問
ここでは、恋愛運や縁結びに効く海外旅行先や世界のパワースポットに関する、よくある質問と回答をまとめました。
Q1. 海外で信仰されている恋愛の神様とは誰ですか?
A. 海外にはさまざまな恋愛の神様が存在します。たとえば、古代ローマではユーノー(Juno)は結婚を司る神、北欧神話のフレイヤ(Freyja)は男女の恋を叶える女神です。また、インドのガネーシャ(Ganesha)も結婚の障害を取り除く神様として信仰されています。
Q2. 海外で有名な縁結びスポットはありますか?
A. 世界には恋愛成就で有名な縁結びスポットが多くあります。イタリア・ヴェネツィアの「ため息橋」の下を通る際に恋人とキスをすると永遠の愛が続くとされています。アジアでは、日本人にも人気の台湾「霞海城隍廟」は、恋愛の神様「月下老人」を祀るパワースポットとして有名です。